これは完璧?アイロンビーズで写楽を作ってみた【メイキング付き】

皆様こんにちわ。
久しぶりに有名な絵をドットに描き上げてアイロンビーズで作ってみました。やはりドット絵はとても難しいです。苦労して作りました。自分ではまぁまぁの出来かなと。何事もやり続ければ上手くなる物だなぁと実感しております。
さてアイロンビーズと言っても何種類かありますが、小さくて色数が多いミニフューズビーズで作ってみます。と言うか、最近はミニフューズビーズばかり使ってます。
ではメイキングスタート。
ビーズをプレートに置く。
右下から作り出しました。
「黒系」と「緑系」をどんどん置いていきます。この様に同色系を置いていくのが楽な作り方だと思います。
「肌色」を置いていくと顔までいっちゃいました。顔が完成すると全体像が見えてくるので、さっさと作ってしまうのがいいですね。それにしても首が伸びているようにみえてしまいます(笑)。
ここまでくれば完成間近です。まわりの背景部分は範囲が広いので思ったよりビーズを使用してしまいました。
一旦、完成です。
ここでよくやってしまうのが、写真を撮ろうとしてカメラを落として大惨事になるやつです。バラバラになってしまったものを作り直すのは大変めんどくさい作業になります。写真を撮るときは細心の注意を払って撮影して下さいね。私は何度もやってしまいました(汗)。
こんな高さからカメラ落としたら終了ですね。。。
ヒヤヒヤしながらの撮影でした。
アイロンをかけて土台に貼付ける。
アイロンも温度を間違わないようにして下さい。アイロン失敗したらやり直しがききません。ミニヒューズビーズは低温でゆっくりかけて下さい。中温でかけてもバリバリ溶けてしまいます。
紙バンドで作った土台に貼れば完成です。
オシャレな和風居酒屋なんかに飾って欲しい一品ですね。
私が作った浮世絵シリーズも少しずつですが増えてます。目指せ100種類!作るのは大変ですけど、とっても楽しいので頑張って作ります。
では、今回はこれで終わりです。
また次回をお楽しみ!
さよなら〜。
LEAVE A REPLY